
講師は現在消防大学校などで講師を勤めているフィールドワークスの藤原氏と埼玉県長瀞でラフティングのマネージャーをしておりリバーガイド協会の検定員でもある平井氏です。
一日目は夜の9時過ぎまで座学講習がありました。
内容が濃すぎて皆ヘロヘロです。終わってからも講習会の復習で夜の12時過ぎまで各自勉強したようです。
二日目はロープレスキューや滑車を使ったシステムレスキュー。午後からは実際の川での実技講習となります。
プーリーを使ったZドラッグシステム 三倍力の力を得られるシステムです。
安全なアウトドアツアー(カヌー・カヤック、ラフティング、キャニオニング、マウンテンバイク、トレッキング)の提供をモットーに元日本代表選手(フリースタイルカヤック・スクウォートボート部門)がメインインストラクター・ガイドとしてお客様をサポートさせていただいております。 アウトドアツアーを通して日常生活ではなかなか味わうことのできない自然をご案内いたします。 弊社ではアウトドアツアー(カヌー・カヤック、ラフティング、キャニオニング、マウンテンバイク、トレッキング)傷害保険適用者0名(開業~現在まで)という驚異のリスク管理でお客様の命をお預かりしている者として徹底したリスク管理を施しております。 それらの信頼に基づき河川財団の主催事業の指導協力なども行っており、全国的にも信頼あるアウトドア会社として認知されておりますので安心して各企画にご参加ください。
二日目はロープレスキューや滑車を使ったシステムレスキュー。午後からは実際の川での実技講習となります。
プーリーを使ったZドラッグシステム 三倍力の力を得られるシステムです。
Tさんもご覧のようにカチコチです。がんばれー!!
Nさんは果敢にリバーカヤックで瀬にチャレンジ!残念ながら返り討ちに・・・。那珂川の洗礼を受けました。リベンジお待ちしております。
お二方とも一回目とは思えないほど上手かったです。次回は鬼怒川にチャレンジして下さい。
心よりお待ちしております。本日は誠にありがとうございました。
明日から今シーズンの鮎釣りが始まります。しばらくの間那珂川での企画を自粛させていただきます。
本日はKさんご夫婦と中禅寺湖カヌーツーリングを楽しませていただきました。
カヤック初体験ということでしたが体全身を使ってのパドリングはとても初めてとは思えないほどキレイなフォームでした。
昨晩の大雨で本日の開催が危ぶまれましたが、なんとびっくり中禅寺湖は超ベタナギの最高のコンディションでした。なかなかこれほどまでのベタナギでのツーリングはシーズンを通してもあまりありません。
曇り空ではありましたが全然寒くもなく快適でした。午後からは少し風が出てきましたが、波に乗る練習をして、波に乗る感じを知っていただきたいへんうれしかったです。
次回は季節を変えてまた中禅寺湖か那珂川にお越しください。
本日は誠にありがとうございました。
東シャクナゲの群生も少しずつ咲き始めました。これからシロヤシオと東シャクナゲが見頃を迎えます。
ぜひ皆さん中禅寺湖へお越しください!
日光プリンスホテルのプライベートビーチからでしか行くことのできないとっておきのツアーコースへご案内させていただきます。
行ってみると残念ながら川下りがギリギリできる水量でした。やはりダムのない川ですから減水が早いですね。山もそんなに深くないから那珂川より減水が早いです。
帰りに栃木県と茨城県をまたいで鎮座する鷲子神社に寄ってきました。
ここには日本一のフクロウがありこれに触ると一生苦労しないそうです。
皆さんも一度行かれてみてはいかがですか?