2011年11月21日月曜日

なかがわ水遊園コラボ企画 那珂川エコラフティング

「栃木県なかがわ水遊園」さんとコラボ企画として那珂川エコラフティングを開催しました。
11月とは思えない温かさでしたね。


前日の雨で川は濁っていましたがけっこう鮭は見られたようです。



鮭のよく見える河原に上陸。

なかがわ水遊園のスタッフの方からいろいろな興味深い話しをいただきました。





鮭もたくさん見られたし、紅葉もまずまずの色づき。とても良いツアーでしたね。

参加者の皆さん、なかがわ水遊園のスタッフの方々本日はありがとうございました。






被災者支援事業協力

那須烏山市の町興しをしているあるNPO法人さんの被災者支援事業に協力してきました。
3月11日の震災では栃木県もたくさんの被害が出ました。那須烏山市では死亡された方が2名、いまだに仮設住宅で生活をされている方も多く、県内では特に被害が大きかった地域の一つです。
そんな被災された方を元気づけるためにEボートで故郷の那珂川を下りましょうといった企画だそうです。

途中の河原ではこちらも快く協力してくれた「栃木県なかがわ水遊園」の渡辺先生から遡上最盛期の「天然鮭」の生態や伝統漁法についての説明がありました。
地元に住んでいながら「宝の山」である那珂川のことを意外と知らないことに気付いたようです。


これから冬に向かい寒くなってきます。仮設住宅で不便だと思いますが頑張ってください。





2011年11月20日日曜日

アドベンチャーレース協力 栃木カヤックセンター

毎年4月に開催されているアドベンチャーレース「エクストリームシリーズ那珂川大会」ですが、震災の影響で今年は11月の最終戦での開催となりました。
今年も栃木カヤックセンターはカヤックセクションでレスキューボランティアとして協力してきました。


毎年のことですがカヤック未経験の方がけっこういらっしゃって、チームの経験者が大会当日にパドルの持ち方や漕ぎ方を教えています。当然沈脱者も続出しますしセルフレスキューもままならないというのが毎年の傾向です。
そういう状況ですのでボランティアとはいえ いつもの弊社の講習よりたくさんの方をレスキューする羽目になります。



我々の苦労とは関係なしに今年のカヤックセクションは大いに盛り上がったようでした。

カヤックの事前講習を受けた方や経験者にはかなり優位となり差をつけられたようです。


毎年感じますがカヤックセクションでかなり差がつくように思います。参加者の皆さんカヤック未経験者には事前講習を受させることをお勧めします。安全に楽しく、且つ優位にレースを運べますよ。


夕方遅くまでレースは行われます。ゴール後疲労困憊の選手。

しかし、その表情はすがすがしく何かをやり抜いたような満足した表情に見えました。

みなさんお疲れ様でした。



マウンテンバイク

久しぶりの更新です。
ちょっと前ですが群馬県みなかみにマウンテンバイクの講習を受けに行ってきました。
当日の講師は水上でマウンテンバイクツアーを主催している「MTBjapan」のネイサン・ベネット氏といつもお世話になっている「輪工房」の田口さんという豪華講師陣です。

ベネット氏のホームで基礎練習
とても分かりやすい講習です。経験の豊富さが随所で見られます。



手作りのフリーライドパークで基礎練習を重ねます。シーソーがあったり、平均台があったりととても楽しめました。



後半はシングルトラックをドリフトしながらツーリングしてきました。

お客様の対応方法やコース管理、雨天時の開催の注意点などとても勉強になりました。

大雨の中でしたが開催していただきありがとうございました。









2011年11月5日土曜日

中禅寺湖カヌーピクニック 栃木カヤックセンター

湖がだいぶ静かだったので対岸まで紅葉を見に行きました。


頑張った甲斐あって湖の対岸は少しだけ紅葉が残っていましたね。



このようなベタナギの時は 湖の向こうはなにひとつ人工的な音が聞こえません。静寂の中にたまに聞こえるのは小鳥や雄鹿の声だけ。

贅沢な時の過ごし方ですね。









那珂川カヌーツーリング 栃木カヤックセンター

穏やかな流れが続く那珂川をカヤックツーリングです。
川面に映る景色も楽しめますね。


のんびりと流れに身を任せ進んでいきましょう。




お疲れ様でした。


次回は経験者向けのロングツーリングをしましょう。桜の咲くころがおすすめですよ。お待ちしております!




経験者向けのロングツーリングはスキルアップ企画で承っております。




鬼怒川ラフティング 栃木カヤックセンター

鬼怒川ラフティング2011シーズンも残すところあとわずかではありますが、まだまだ盛り上がってます!
















中禅寺湖カヌーピクニック 栃木カヤックセンター

中禅寺金谷ホテル前の紅葉もすっかり落葉しました。
今シーズンの中禅寺湖企画も明日が最終日です。


水も澄み渡り湖底に何か見えるようです。



ワカサギらしい魚の群れがたくさん見えたようです。さすが魚が豊富な中禅寺湖ですね。別名「幸の湖」と言われる理由の一つです。





マウンテンバイク研修 栃木カヤックセンター

時間が少し空くとセッセと練習に励むスタッフたち。
お疲れさまです。頭が下がります。

那珂川カヌーツーリング 栃木カヤックセンター

中禅寺湖秋季おすすめの那珂川カヌーツーリングです。水も澄みきりツーリングに最高の日々が続いています。



鮭の遡上が本格的となり、今のところ100%の確率で鮭を見ることができています。




ガイドが鮭の生態についてちょっとした解説をしています。鮭の産卵行動が分かり好評です。






那珂川の水量は少なめですがかえって流れが穏やかなため鮭も見やすくなっています。


ぜひこの季節限定の「鮭の天然遡上」を間近で見てください。お待ちしております。






2011年11月2日水曜日

学校教育支援ボランティア表彰

行ってきました栃木県庁へ

長年の学校教育ボランティアが認められ、この度感謝状を贈られることになりました。



歴史ある旧県庁「昭和館」最上階にて授与式がありました。

授与式後、栃木県教育委員との懇話会もありいろいろと話しができてとても有意義な時間を過ごせました。

今回名誉ある賞をいただきたいへん感激しました。今後とも地域とともに歩んでいこうと改めて再認識しました。





2011年10月27日木曜日

指導者養成講座最終日

全日程三日間25時間の指導者養成講座も本日で最終日。
午前中はボートコントロールの練習をしました。




午後からは流れを使ったレスキュー講座。



ホワイトウォーターフローティングポジションで流されます。






アクティブスイムで流れの中を渡河しました。





スローロープで救助訓練。



個人差が出て個々にいろいろ課題が見つかりましたね。練習を重ねて精度を上げていきましょう。








夕方からはグループワークでプログラムの作り方を学んでいただきました。



参加者同士のつながりも深くなったようで閉会後別れを惜しんでいたようです。今後も交流を続けてください。



参加者の皆さん三日間たいへんお疲れ様でした。今後のご活躍をお祈り申し上げます。
















2011年10月26日水曜日

中禅寺湖カヌーツーリング 栃木カヤックセンター

日曜日の1日企画中禅寺湖カヌーツーリングは初心者と経験者向けの2グループに分かれて開催しました。
こちらは経験者組常連のIさんです。
ベタナギの湖面に映る男体山が素晴らしかったですね。


何度も中禅寺湖に来ていただいているIさんはパドリングも軽やかで対岸を目指しました。



対岸の紅葉は最高でした。どこを通っても最高の紅葉が広がり感嘆の溜息しか出ません。





毎年素晴らしい紅葉を見せてくれる中禅寺湖の自然に感謝です。これからも栃木カヤックセンターではこの自然が守られるよう保護協力をしていきます。


2011年10月25日火曜日

指導者養成講座開催

9月に引き続き「川に学ぶ体験活動協議会(RAC)」「自然体験活動推進協議会(CONE)「文部科学省長期自然体験活動全体指導者」の指導者養成講座を開催しました。
那珂川の歴史や文化、安全講習が本日二日目の講座内容です。ラフティングボートで川を下りながら講習を進めていきました。



伝統漁法「縄張漁」です。この時期産卵のために下流に下るアユを待ち構えて捕える漁法で那珂川の支流「箒川」から「荒川」の区間だけ許されている漁法です。




こちらはモクズガニの漁法で栃木県立馬頭高校水産科の佐々木先生からその漁法について説明を受けました。




こちらはいつもお世話になっている地元の漁師さんに、遡上が始まった鮭の釣果を見せていただきました。2時間ほどでの釣果だそうですが、まだまだ少ないそうです。


天然鮭の遡上はこれからが本番といった感じです。




夕方から夜遅くまで続いた「CPR講習」


参加者の皆さんは朝早くから夜遅くまでの講習となりました。たいへん疲れたと思います。


お疲れ様でした。27日が講習最終日となります。皆さん頑張っていきましょう!