2008年5月22日木曜日

青少年野外体験活動協力 カヌー体験

本日は横浜から来た高校生のカヤック体験です。


皆さん飲み込みが早く、すぐにレクリエーショナルカヤックを思い通りに操ってしまったのでリバーカヤックに試乗してもらいました。


早い流れの中も軽快に下りました。


最後は皆カヤックから飛び降り、泳ぎだしました。

若さってすばらしい!!

2008年5月21日水曜日

鬼怒川水系ダム放流打合せ会議

鬼怒川のダムについての勉強会がありました。
鬼怒川にはたくさんのダムがありますが、それぞれ国土交通省が管轄しているものもあれば、栃木県、東京電力の管理しているものなどダムそれぞれで管轄が違ったり役割が違ったりしています。
各ダムを管轄している方から役割や防災上の注意点、水位上昇に伴なう対応等を細かく説明していただきました。
基調講演では宇都宮大学の教授から世界各国や栃木県での災害についてのお話しもありたいへん参考になった会議でした。

2008年5月20日火曜日

那珂川増水

台風の影響で那珂川もかなり増水しました。 上の写真は那須烏山市大松橋から上流を撮ったものです。いつもの中洲は完全に水没しました。


こちらは富谷橋から下流を撮ったものです。地元の人間以外分かりにくいと思いますがかなり川幅が広くなっておりすごい増水となっています。

この増水で那珂川もまたかなり流れが変わるかもしれませんね。

2008年5月18日日曜日

那珂川カヌーツーリング 5月18日

本日のお客様はダイビング仲間の3人組です


記念撮影と思いきやエディーでクルクル 後ろ向きでの記念撮影でした。


五月晴れの中 爽快なツーリングです


だいぶのんびりと下りました。癒し系のカヤックツーリングと温泉で癒されたでしょうか?

本日は誠にありがとうございました。

2008年5月17日土曜日

那珂川カヌーツーリング 5月17日

鮎釣り解禁前でプライベートパドラーで賑わった那珂川でしたが、本日もカヤック初心者グループとリバーカヤック入門のお客様にお越しいただきました。


終始元気いっぱいだったY君 那珂川のカヤックは最高だったと言ってくれました。


リバーカヤックでの川下りは初めてだったOさん。次回はリーニングの練習をしっかりしましょうね。

鬼怒川もしくは那珂川上流をご案内させていただきます。


兄弟共にカヤックが上手くなりました。また来てくださいね。

ありがとうございました。

2008年5月16日金曜日

野外体験活動協力 カヤック体験

今年で3年目になる某私立高校のカヌー体験です。
はじめ参加者は少しでも濡れることをとても嫌がります。


しかし、カヤックに慣れてくると濡れてもお構いなしでどんどんアグレッシブに漕いでくれます。こちらは少しも促しません。彼らは自主的にその行動や目つきが変わってきます。

個人的にはうれしい変化ととらえています。


本日はとても温かく、カヤックを初めてやるには最高の日でした。


短時間でかなりレベルアップしたので少し流れの早いところにも挑戦しました。こちらで提案した課題にも難なくクリアし、皆自信に満ちた表情を見せてくれました。

帰りのバスを見送った際、来た時とは違った彼らの表情を見てまた今年も体験活動へのやりがいを感じることができました。

参加者の皆さん更なる元気をくれてありがとうございました。

2008年5月15日木曜日

那珂川カヌーツーリング 5月15日

カヌーツーリングには最高の日和だった今日、茨城県から仲の良いご夫婦が参加してくれました。
マイPFD、マイパドル、マイカヤックにて参加。気合入ってます!


奥様は前半はレジャーカヤックで川下りです。川下りに慣れてきましたね。


後半になると旦那様が買ってくれたリバーカヤックで川下りにチャレンジ!


瀬も難なくクリア!川下りの安定感は抜群です。次回はもう少しコース取りに気を使いましょう。

自主トレでのフォワードストローク頑張ってくださいね。ツアー中にお伝えしたポイントを忘れず練習してください。

またのお越しを心よりお待ちしております。

2008年5月11日日曜日

那珂川カヌーツーリング 5月11日

栃木県内からお越しのHさんとKさん
今春2回目の那珂川です。


野生の藤も来週には散ってしまうでしょう。

来春までこの豪快な藤も見納めです。

今日のツーリングコースは少し難しいコースですが、野生の藤が見事に咲き乱れて緊張のツーリングを和ませてくれました。


本日も0沈でした。途中ヒヤッとしましたが楽しいツーリングになりましたね。

次回は鬼怒川?で揉まれましょうか?

ありがとうございました。

2008年5月10日土曜日

那珂川カヌーツーリング 5月10日

常連のMさんグループ。晴れ男・晴れ女の力を生かして今までの参加日は常に晴天だったはずが今日は曇り・・・。こんな日もありますよ!でもさすがです。本降りまでにはなりませんでしたね。ありがとうございました。


那珂川ではまだ菜の花が咲いています。でも今日は寒気の影響で寒かったですね。


カヤック初めてのAさん 午前中の練習の成果もあって瀬も問題なくクリア


Mさんも瀬の中で余裕のポーズです。


本日もお陰さまで良いツアーになりました。夏の景色とは違った雰囲気でしたね。次回は鮭の遡上する秋にお待ちしております。

ありがとうございました。

2008年5月8日木曜日

カヌー体験下見

今年の春から福島県猪苗代湖での体験カヌーを請け負うことになりました。
昨年から下見を何度もしていますが、本日の下見は小雨模様
この程度の空模様なら問題なく開催です。

こちらも開催会場

天候や風により開催会場を変更します。たくさん開催会場があるのが猪苗代湖の魅力の一つです。


2008年5月6日火曜日

那珂川カヌーツーリング 5月6日

とっても仲良しOさん親子が那珂川カヌーツーリングに参加してくれました。
最高のツーリング日和でした。



長女のAちゃんは小学5年生ながらとてもきれいなパドリングでツーリングも頑張りました。


お兄ちゃんも力強いフォワードで将来有望なパドリングでした。


Aちゃんとお母さんが満開の藤の花に見とれています。




那珂川の野生の藤の花が見頃を迎えています。


今年も温かったせいか見頃が早くなりました。今週末まで見頃がもつように祈っているところです。




お母さんはカヤック初めてとのことでしたが難なくツーリングもクリア!家族全員とても上手でした。


うらやましいくらい仲の良い家族です。


また秋の鮭の遡上ツアーでお待ちしております。ありがとうございました。

2008年5月5日月曜日

那珂川カヌーツーリング 5月5日

今日の那珂川はけっこう肌寒い日となりましたが、参加者の気持ちはとても熱く、ツーリングでもガンガン熱い漕ぎを見せてくれました。


Mさんご一家

次回は経験者向けの那珂川カヌーツーリングでお待ちしております。少し長めのコースにチャレンジしませんか?

Oさんご夫妻

真夏の中禅寺湖でお待ちしております。避暑には最適ですよ!


Kさんグループ

終始こんな表情? お陰さまで場が盛り上がりました。

とってもありがとうございました。

2008年5月4日日曜日

那珂川カヌーツーリング 5月4日

本日もカヌーツーリングには最高の天気です。たくさんの方々に春の那珂川に来ていただきました。


ツーリングスタート

穏やかな流れの中皆さん余裕の表情です。

景色や流れを楽しんでくださいね。

本日の参加者もとても飲み込みが早く流れや瀬も難なくクリア!


あれっ! あそこで水出ししているのは・・・。まさかツアー参加者が「沈」?

いやいやスタッフK氏の沈脱だった?ようです。

楽しいスタッフがまたお待ちしております。この度は誠にありがとうございました。

2008年5月3日土曜日

那珂川カヌーツーリング 5月3日

本日の那珂川カヌーツーリングスタート地点
なにか起こりそうな雲行きです


なんとびっくり 滝のようなにわか雨


画面も水滴だらけです。しかしもうすぐそこには青空が・・・。


20分もしないうちに先ほどの滝のようなにわか雨がすっかり快晴に。びっくり!

参加者のモチベーションもさらにヒートアップ!このあと沈の嵐

やはりなにか起こった今日のツーリングでした。

もちろんケガ人は0名ですし、安全なツアーができたことは言うまでもありません。

ご参加いただきましたお客様ありがとうございました。次回は鬼怒川の激流か那珂川の鮭の遡上の秋にお待ちしております。