tkcブログ
2011年4月30日土曜日
那珂川カヌーツーリング 栃木カヤックセンター
那珂川のヤマブキが見頃を迎えています。
新緑まぶしい那珂川に素敵なカップルが来てくれました。
ヒヤッとする場面もありましたが、初カヤックツーリングも無事終えることができました。
本日はありがとうございました。次回は那珂川より波の高い鬼怒川でお待ちしております。
2011年4月28日木曜日
NPO法人とちぎグリーンエージェント総会
仲間で地域貢献を目的に立ち上げたNPO法人ですが早くも2年が過ぎました。昨日は総会があり無事3年目を迎えることとなりました。
今年度も盛りだくさんで地域貢献いたします。
2011年4月26日火曜日
鬼怒川ラフティング&カヤック研修 栃木カヤックセンター
平日のスタッフ&研修生が8名集まりました。いよいよ本番を迎える雰囲気になってきましたね。
午前はラフティングの研修
午後はカヤック研修でした。なかなか中身の濃い研修となり、みなさん今シーズンの課題がたくさん見つかったようです。
2011年4月25日月曜日
那珂川上流
土曜日の雨でだいぶ増水した那珂川ですが、濁りも落ち着き良い状態の増水だったのでグッサンと漕ぎに行ってきました。今日の区間は適度な瀬が続き景色も良く楽しかったです。
川岸にはたくさんのコブシや桜が咲いていて良い花見にもなりました。
途中、雷や雹などが降り出したので30分ほど退避しましたが、全体的に緊張感が保ていてとても良いダウンリバーができました。
2011年4月24日日曜日
増水
土曜日に降り続いた雨のため鬼怒川は久しぶりの大増水。
スタッフ研修も中止になりました。
午後からツヨシさん手作りのルアーの試釣を鬼怒川の上流でしました。増水で釣れないだろうと思いきや・・・・
上手い人はこんなに増水していてもしっかり釣れるんですね。
2011年4月22日金曜日
マウンテンバイク研修 栃木カヤックセンター
マウンテンバイクガイドをお願いしているUさんとツアーコースにて研修をしてきました。
ユカリンもだいぶ上手くなってきてしっかりあとをついて来られようになってきましたね。
グッサンもテクニカルコースを難なくクリア。かなりのレベルですね。
みなさんお疲れ様でした。
2011年4月20日水曜日
アタラシイナカマ
鬼怒川渓谷の山桜が見ごろを迎えています。とてもきれいですよ。
今日から研修生として仲間に加わった3名と鬼怒川でラフティングを楽しみました。
初飛び込みに奇声を発するアタラシイナカマタチ
先輩のグッサンからは今日のMVP「クボチャン」に祝福のシャワーをプレゼント。
喜びの奇声が鬼怒川渓谷をコダマします。
個性豊かなアタラシイナカマタチを迎え、今年もさらに盛り上がりそうだと感じました。
これからヨロシクお願いします。
2011年4月19日火曜日
雪
川の下見に那珂川上流に行きました。
寒波到来で吹雪です。ほんの数時間でかなりの積雪になりました。
まさかの積雪で3シーズンを越したスタッドレスタイヤでの帰路はヒヤヒヤでした。
2011年4月18日月曜日
フライフィッシング
フライフィッシングとカヤックをセットにしたイベントを計画中です。フライフィッシング講師のIさんと打ち合わせをしました。打ち合わせ中に軽く庭でデモンストレーションをしていただきました。竿さばきと糸の動きになぜかうっとりしてしまいました。奥深い世界に足を踏み入れそうで怖いです。
手作りのフライの一部を見せていただきました。今朝もこの中の毛バリで42㎝のニジマスをゲットしたそうです。
企画の性格上少人数でのイベントにしようと考えています。興味がある方は早めにご連絡ください。
2011年4月13日水曜日
スタッフ研修in那珂川 栃木カヤックセンター
今日の那珂川はとてもあたたかく研修にはもってこいの日和でした。
グッサンも絶好調!
リョウちゃんは久しぶりのカヤックで最初手間取っていたようです。しかし、そこは期待の研修生すぐに感を取り戻したようで果敢にホールやウェーブを攻めるあたりはさすがです。
本日の研修生は皆レベルも高くついつい研修時間も長くなりました。みなさんお疲れ様でした。
リョウちゃん、ユカリンのリベンジをグッサン共々お待ちしております。
2011年4月12日火曜日
ムカちゃんの新艇
手前はスタッフ「ムカちゃん」の新艇「フューズ」です。先日のイトーちゃんの新艇のワンサイズ小さい物です。本日漕ぎオロシです。奥の艇は漕ぎまくっているせいかすかっり新艇らしくなくなってきたグッサンのプロジェクトXです。
期待に胸膨らむムカちゃん。今シーズンも漕ぎまくりましょう!
マウンテンバイクのメンテナンス
マウンテンバイクのメンテナンスに野田市の「輪工房」さんに行ってきました。研修で結構使いこんでいるためあちらこちらガタいってます。メンテナンスをしてもらいながら軽くメンテナンス講習もしていただきました。男の性としてこういった物をいじることにワクワク感を感じます。
家に帰る途中から大荒れの天気に。宇都宮では稲妻が走る空模様、場所によっては雹(ひょう)も降っていました。心配しながら家に帰ってみると、大地震にそばの家では落雷による?火災も発生しました。火事の現場を間近に見るのが初めてだったのですがあっという間に全焼。恐ろし過ぎる一日でした。
2011年4月8日金曜日
イトーちゃんの新艇
スタッフのイトーちゃんのフューズが届きました。カラーはインフェルノです。フューズの今シーズンのカラーバリエーションには含まれていないのですがイトーちゃんのために特別に輸入してもらいました。
新艇にご機嫌のイトーちゃん。
どんどん漕いで早く慣れましょうね。本日はお疲れ様でした。
2011年4月7日木曜日
地震のツメアト
企画の下見に那珂川の河口まで行ってきました。大洗の海岸には漁船が打ち上げられていました。だいぶ片づけたのでしょうがあちらこちらに地震の爪跡が残っていました。特に大洗の津波の被害には驚かせられました。
大洗サンビーチのゴミの山。画面に映りきれないほどの粗大ゴミの山でした。分別をしながらの片付け作業のようでしたが、気が遠くなる作業です。
2011年4月6日水曜日
おもちゃ
ウェーブスポーツ社の新艇プロジェクトxが届きました。楽しかったです。早く大きなホールやウェーブで乗ってみたいです。
ユカリンは装いも一新。ヘルメットが変わったせいか?漕ぎっぷりもブレイクスルーした感じでした。ここからの技術進歩は速いですよ!今シーズンの彼女に注目です。
グッサンも絶好調。良い感じで漕げてます。
これからますます期待してます。
ユッキーも久しぶりに一緒に漕ぎました。プロジェクトxもドライスーツとカラーリングが合っていてかっこいいですね。
新艇購入か・・・?
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)